
呉市上蒲刈島で汲み上げた瀬戸内海の海水と国産の海藻(ホンダワラ)を平釜でていねいに煮詰めて製造しています。
1984年、上蒲刈島で発見された製塩土器から、千年の時を経て「古代土器製塩法」で作る藻塩づくりが復元されました。この「古代土器製塩法」は、考古学会でも認められた製塩法です。そして「古代土器製塩法」の考え方を基にして誕生したのが「海人の藻塩」です。
パッケージは、「海人の藻塩」誕生のきっかけとなった製塩土器をイメージしたふた付きの素焼き土器入りで、藻塩を入れてそのまま使用することができます。ご贈答用やお土産物としておすすめです。
主な販売場所
- 県内の主な土産物店(広島駅構内、小谷SAおりづるタワーほか)
- ひろしま夢ぷらざ
お問い合わせ先
蒲刈物産株式会社(カマガリブッサン カブシキガイシャ)
- 所 在 地
- 広島県呉市蒲刈町大浦7407-1
- T E L
- 0823-70-7021
- F A X
- 0823-70-7023
- moshio@crocus.ocn.ne.jp
各製品に対するお問い合わせは各社にお願いいたします。